超雑ゲージのスワッチを使ったオビツ11用猫耳ニット帽の作り方

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ドール用のセーターを編む時にめちゃくちゃ雑にゲージを取る方法 で作った試し編み見本(スワッチ)を使って実際にオビツ11サイズのニット帽を作ってみました。
ドールに編地を当ててサイズを測るだけで必要な目数と段数がわかります。

輪編み用の棒針が必要ですが、それ以外は表目編みと裏編みができれば作れるのがポイントです。

スポンサーリンク
336

まずは目数を数える

ドール用のセーターを編む時にめちゃくちゃ雑にゲージを取る方法 で作った試し編み見本を頭に巻き付けます。
(※輪針3号、ひつじちゃんナチュラル中細で試し編みを編んでます)
目数を調べるために編んだ方は細長く編めているので、ニット帽の縁にしたいラインに沿うようにグルっと巻き付けます。

きつすぎず緩すぎないように気を付けながら安全ピンやニットピンで留めます。
こんな感じ。

ニットピンで留めることで始まりと終わりがわからなくならずに済みます。
待ち針でもいいんですが、数えているうちに待ち針が取れていたりするので、あまりオススメできません。

ヘッドからはずして目数を数えます。
今回は38目でした。
奇数になった場合は1目足すか引くかして偶数にしておくと、あとで楽です。

段数を数える

次に、さっき決めた縁にしたいラインに合わせて、額から襟足に向かって編地を巻き付けます。
今回は見本の段数と一緒になりました。ギリギリです。



後ろ

今回は35段でした。あとで2で割るので34段にしておきます。
編地が足らない場合は、額~つむじ、つむじ~襟足、と分けて数えて足し合わせてください。

編み図に落とし込む

さっき数えた目数と段数を使ってパターンを設計します。
と言っても簡単です。
今回はかぶると猫耳っぽくなる四角い形の帽子にするので、目数を偶数にして段数を÷2するだけで終了です。
今回の場合は38目16段ですね。

あとは編むだけ!

4本針or輪針2本で編みます。
最初の4段は丸まり防止のためガーター編みで、それ以降は表目編みでグルグル編んで引き抜きはぎをすれば完成です!

雑かっ!と思った方はこちら。
【初心者でもできる】オビツ11用猫耳ニット帽の作り方【編み図あり】に詳しく写真付きで書いてあります。

今回はオビツ11をモデルに作りましたが、ほかのドールでも同じ方法で必要な目数と段数が割り出せます。

オビツ55だとこんな感じになります

みなさんもぜひおうちの子に編んでみてくださいね!