どこで買えるの?
ネットではあんなにたくさん写真を見るのに、近所じゃリカちゃんぐらいしか売ってない。なんで?
そうお思いの方も多いかと思います。
それもそのはず、ドールって基本的に専門店でしか売っていないんです。
というわけで、今回はドールの入手方法をお伝えします。
ドールが買える場所は主に3つ
- 専門店の実店舗で買う
- メーカーの公式サイトで買う
- ドールイベント(即売会)で買う
それでは順に説明していきます。
実店舗で買う
専門店に実際に行って実物を見て買う方法です。
わからないことは店員さんに聞けますし、大きさも目で見てわかる。
一番イメージを固めやすい買い方ですね。
有名どころは以下の通り
- ボークス天使のすみか【ボークス公式サイト】
- ボークス製のドールとその周辺グッズ(ウィッグやアイ、服、カスタム用品など)を扱っている。ボークス直営店なので基本的にボークス社製品しか置いていない。全国に12店舗展開している。
- アゾンレーベルショップ【アゾン公式サイト】
- アゾン製品を中心にオビツドールのパーツなども取り扱っている。主に服が中心で、ワンアイテムからでも購入できる。シーズン毎に発行されるフライヤーも見ているだけでも楽しい。全国に4店舗展開している。
- DOLK【DOLK公式サイト】
- 主に韓国製のキャストドールとその周辺グッズを取り扱っている。店舗面積が広くないからか、展示してあるドールは少なめ。混雑時でなければ服の試着をさせてくれる。全国に3店舗展開している。
- PARABOX【PARABOX公式サイト】
- オビツ素体をベースにしたオリジナルドールとその周辺グッズを中心に取り扱っている。他者と比べてお手ごろ価格なのが魅力。現金払いなら15%オフされるのも嬉しい。都内に2店舗展開している。
ただ、実店舗は主に都市部に集中しているので、遠方に住んでいる方にはなかなか行きづらいんですよね。
通販で買う
そんな方の強い味方、それが公式サイトの通販です!
実物を見ることは出来ませんが、どこのメーカーも写真をたくさん載せてくれているので、雰囲気はつかめます。
また、予約分で売り切れて店頭に並ばない商品も多いので、実物を見ずに商品画像で判断し購入することも少なくありません。むしろ多いです。
同様の販売方法に受注生産という販売方法があり、この場合は事前に予約をした人しか買うことが出来ません。マンガやアニメとコラボをしたキャラクタードールに多いです。
宅配便で自宅まで送ってくれるので、楽ちんでもあります。
特に1/3のキャストドールは大きくて重いので。
各公式サイトは後日リンク集としてまとめたいと思います。
すみません。
イベント会場で買う
最後、ドールイベントで買う方法です。
ドールの即売会にメーカーが出店していることがあるので、即日購入することが出来ます。
また、個人でヘッドやハンドパーツを作って販売しているディーラーさんもいます。
他にもイベント会場に行って抽選に当選すると購入が出来る数量限定のドールもあります。
限定ドールはボークス社が定期的に販売を行っています。
おさらい
- 実店舗
- メリット→実物を見られるので大きさやイメージが掴みやすい。店員さんに質問できて疑問がすぐ解決できる。
- デメリット→都市に集中している。
- ネット通販
- メリット→自宅で買える。ネット限定のものもある。
- デメリット→実物は見られないので大きさが掴みづらい。
- イベント販売
- 即、手元に来る。イベントでしか買えないものもある。
- デメリット→開催日が限られる。欲しい物が必ず手に入るわけではない。