スポンサーリンク
ジム戦をしよう
モンスターばかり捕まえていると増えていく一方な傷薬を消費するためにジムに殴り込みをかけてきました。
つれていったのはこいつら
- カイロス(CP1068)
- スターミー(CP1179)
- ニョロボン(CP1189)
- ゴルバット(CP842)
- ゲンガー(CP846)
- クサイハナ(CP816)
ゲンガー以外はわりと捕まえやすいポケモンばかりですが、駅前から離れたジムならそれなりに戦えます。
ジム戦をするメリット
- きず薬、元気のかけらの消費
冒頭にも書きましたが、回復アイテムが消費できます。
そのまま捨てることも出来ますが、ちょっともったいないので出来れば消費したいです。 -
経験値
ジム戦で違うチームのポケモンを一体倒すごとに100xpもらえます。ジムリーダーを倒すとボーナスで+50xpです。家の近所はモンスターは出ませんが、ジムが近いのでジム戦をしたほうが短時間で経験値を稼げる場合があります。 -
防衛ボーナス
ジムに配置したポケモンの数におおじてほしのすなとポケコインがもらえます。
一拠点につきほしのすな500、ポケコイン10がボーナスとして振り込まれます。
ショップの右上の盾のマークのところから受け取りましょう。
ただし一度ボーナスを受け取ると、その後21時間は新しいボーナスを受け取れないので注意が必要です。
僕の考えたジム活用法
- まずいくつかのジムを回ってポケモンを配置してボーナスを受け取ります。たぶん2.3つ、うまくいっても5つが限度だとは思いますが気にしてはいけません。
- つぎに繁華街から遠めの弱めのジムを見つけます。
- ぼこります。
- しかしジムを取りません。
- 通りすがりのトレーナーがジムを選挙するのを待ちます(多分弱いトレーナーが置いてくれます)
- 3~5を気の済むまで繰り返します
これで経験値が稼げて回復アイテムも消費できます。やったね!
トレーニングはしないの?
面倒なのであまりレベルの低いジムはトレーニングしません。
もらえる経験値低いので。一度買っても17xpぐらいしかもらえないと…ねぇ?
もしトレーニングするなら同じチームの仲間と一緒にやりましょう。二人で殴ると二倍早いです。
あと、レベルの高いジムの方がもらえる経験値も高いし下のほうのポケモンは相対的に弱いのでおすすめです。